Tokyo International Music Schoolのユース・オーケストラは、インターナショナルとローカルなコミュニティから生徒が集まり、幅広いジャンルの曲の練習と演奏を行っています。
練習
日曜日 09:30-11:30 麻布台キャンパス
発表会
各タームごとに発表会を行います
2024-25年度 スケジュール
ターム1
2024年9月15日(日)- 2024年11月24日(日)
中休み:10月20日 〜 26日
ターム2
2025年1月12日(日)- 2025年3月16日(日)
ターム3
2025年4月6日(日)- 2025年6月8日(日)
参加条件
ABRSM グレード 5 レベル以上
参加費
通常料金: 各ターム ¥35,000 + 消費税
ユース・オーケストラへのご登録はこちらをクリック。
オーケストラの指導者は誰ですか?
オーケストラの指導および指揮は、ジョナサン・ハミルが担当します。ニューヨークのジュリアード音楽院を卒業。フロリダ管弦楽団のC.ウァール、メトロポリタン歌劇場管弦楽団のJ.ランズマン、シカゴ交響楽団のD.クレヴェンジャーの各氏に師事。22年間東京シンフォニー楽団の首席ホルンを務め、現在までに、シカゴ交響楽団、ロンドン交響楽団、NHK交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団などお含む多くのプロの楽団と共演をしてきました。ジョナサンに加わり、クリス先生(弦楽器)、ジェシカ先生(チェロ・コントラバス)、ジョナサン先生(金管楽器)、じゅん先生(木管楽器)がパート練習の指導を担当してくれます。
オーケストラのメンバーとして、どのようなことに取り組む必要がありますか?
メンバーには、全てのリハーサルに参加するようお願いしております。もし、参加するのが難しい日程がある場合は事前にご連絡いただくようお願いしています。
家で各自パートの譜読みをし、自主練習していただくよう生徒さんたちにお願いしています。楽譜はすべてオンライン上の共有フォルダからアクセスできるようにしますので、メンバーはいつでも楽譜にアクセスすることができます。また、曲によっては、 楽器のガイドトラックを共有することもあります。
オーケストラの参加費について教えてください。
各タームの参加費は、 35,000 円(+消費税)です。
オーケストラへの入団確定後、振込先の銀行口座をお知らせします。海外からの銀行口座からのお支払いを希望される場合はお知らせください。(米国や英国の口座からのお支払いが可能な場合がございます。)入金が確認できましたら、メンバーシップカードを発行します。
1タームのみの申し込みは可能ですか?
1ターム分、2ターム分、または1年分(3ターム分)の登録が可能です。登録フォームで適切なボックスを選択してください。